福岡市健康づくりサポートセンター

  • サイトマップ
  • 交通アクセス

熱中症

その他

熱中症

熱中症

夏はさまざまなレジャーを楽しめる反面、暑さによる体調の変化に要注意です。とくに気をつけなければならないのが「熱中症」! 重症になると命にかかわることも、夏の運動は特に気をつけなければなりません。予防法と対処法を知って上手に夏を過ごしましょう。

熱中症の症状

熱中症とは、高温に長時間さらされたことが原因で起こってくるさまざまな症状のことです。

  • 熱けいれん … 血液中の塩分が低下し、足や腕などの筋肉が痛み、けいれんをともないます。
  • 熱疲労 … 脱力感、だるさ、めまい、頭痛、吐き気など脱水による症状がみられます。
  • 熱射病 … 意識障害(言動がおかしい、応答が鈍い)がおこり、死亡する例もあります。

熱中症になりやすい状況・人

  • 気温・湿度が高い日
  • 赤ちゃん、子ども、肥満の人、高齢者、体が弱っている人
  • 十分な水分補給をしないまま運動を続ける場合
  • 普段運動をしない人が急に運動する場合

熱中症を予防するためには

暑さで失った水、塩分を取り戻そう
脱水になると、体温調整や運動機能が低下します。スポーツ後に一気飲みするのではなく、スポーツ中に計画的に休息し水分をとりましょう。汗からは、水と同時に塩分も失われます。大量に汗をかく場合は、塩分を含むスポーツドリンクをこまめにとりましょう。
暑いときは無理な運動は事故のもと
熱中症は気温だけでなく、湿度や風速などが関係します。同じ気温でも湿度が高いと危険性が高くなり、要注意! 運動強度が高いほど、熱の発生は多くなるため、暑いときはいつもより軽めの運動を。
薄着で熱を逃がしましょう
暑いときには軽装にし、素材も吸湿性や通気性のよいものにしましょう。屋外で、直射日光が当たる場合には帽子を着用しましょう。防具をつけるスポーツでは、休憩中に衣服をゆるめ、できるだけ熱の発散を。
体調不良のときは外出を控えて
体調が悪いと体温調整能力も低下し、熱中症につながります。疲れているとき、かぜ、下痢などの体調が悪いときには要注意!とくに、肥満の人、過去に熱中症をおこしたことがある人などは暑さに弱いので気をつけましょう。
また、高齢者がクーラーを避けすぎた結果、室内で熱中症になることもあります。適度に室温をコントロールしましょう。

熱中症になってしまったときは

  • 意識があれば、水分・塩分を補給しましょう。(0.2%の食塩水やスポーツドリンク)
  • 日陰、涼しいところで休ませましょう。
  • 衣服類をゆるめて、足を高くして寝かせ、濡れたタオルやうちわ等で冷やしましょう。
  • 濡れタオルや冷えたペットボトルなどを首や脇の下、足の付け根など太い血管がある場所にあてて体温を下げましょう。
  • 意識がない、応答が鈍い、言動がおかしいなど少しでも異常がみられる時は、救急車を呼び一刻も早く病院へ。
ページの先頭へ