福岡市健康づくりサポートセンター

  • サイトマップ
  • 交通アクセス

花粉症

その他

花粉症

花粉症とは、

花粉に対して人間の体が起こす異物反応です。体の免疫機構が花粉に過剰に反応し、体が花粉を外に出そうとするために、「くしゃみで吹き飛ばす」「鼻水で洗い流す」「鼻づまりで中に入れないよう防御する」などの症状がでてくるのです。

現在、日本人の約20%が花粉症だといわれています。原因となる花粉の飛ぶ季節にだけ症状があるので、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれており、日本では、約60種類の植物が花粉症を引き起こすと報告されています。主なアレルゲンには、スギ、ヒノキ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタノクサ、シラカバなどがあります。鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)だけでなく、目の症状(かゆみ、なみだ、充血など)を伴う場合が多く、その他にノドのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなどの症状が現れることもあります。

花粉症
連続して起こり、回数が多いくしゃみ
花粉症
サラサラで、いくらかんでも出てくる鼻水
花粉症
両方の鼻が完全につまり、鼻で息ができないこともある
花粉症
涙がぼろぼろ出て、強いかゆみ、充血が起こる
花粉症
のどのかゆみ、せき、肌荒れ、頭が重いなど

花粉症の治療の中心は、

薬物療法で、使用する時期や症状に応じて「初期療法」「導入療法」「維持療法」が行なわれます。花粉症かなと思ったら、早めに原因を調べて症状をやわらげるためにも、耳鼻咽喉科やアレルギー専門外来を受診しましょう。受診の際は、症状や時期、相談したいことなどをメモしておいて、きちんと医師に伝えましょう。そして、治療を始めたら、医師の指示どおりきちんとくすりを飲みつづけましょう。

花粉症の治療の中心は、

花粉対策
  • 一番の対策は、花粉症の原因となる花粉になるべく近づかないこと。花粉情報に注意し、花粉が多い日の外出はなるべく避けましょう。
外出対策
  • 外出時には、マスクやメガネ、帽子を着用しましょう。
  • 外出時、ウールなどのコートは避けましょう。
  • 玄関前で衣服、ペットなどに付着した花粉を払って、室内に持ち込まないようにしましょう。
室内対策
  • 外に干した洗濯物は、花粉をよく落としてから取りこみましょう。
  • 飛散の多いときは、窓や戸を閉めておきましょう。
  • 家の中は、こまめに掃除機をかけましょう。
  • 帰宅後は、手洗いやうがいを心がけましょう。
  • 規則正しい生活を心がけ、ストレスをためないよう上手に気分転換をしましょう。
ページの先頭へ